大会要項

  • HOME »
  • 大会要項

主 催 ひたちなか市、ひたちなか市教育委員会、(一財)茨城陸上競技協会、勝田全国マラソン大会実行委員会
後 援 茨城県教育委員会、東海村、(公財)茨城県体育協会、読売新聞社、報知新聞社、全国マラソン連盟
協 賛 JX金属(株)、(株)日立製作所、読売新聞社、(株)ノーブルホーム、常陸農業協同組合
(株)JERA、東日本旅客鉄道(株)、(株)常陽銀行 ほか
主 管 (一財)茨城陸上競技協会
開催日 2023年1月29日(日)雨天決行
スタート時間
  • マラソンの部 10:30
  • 男子10kmの部 11:10
  • 女子10kmの部 11:40
会 場 石川運動ひろば(茨城県ひたちなか市石川町地内)
コース 日本陸上競技連盟公認コース(ひたちなか市~東海村)

  • スタート:表町商店街
  • フィニッシュ:石川運動ひろば
種 目

男子マラソン/女子マラソン

  • 参加料:8,000円
  • スタート時刻 10:30

男子10km

  • 参加料:5,000円(高校生4,000円)
  • スタート時刻 11:10

女子10km

  • 参加料:5,000円(高校生4,000円)
  • スタート時刻 11:40
申込期間・申込方法

今大会は新型コロナウイルス感染症防止対策のため、インターネット受付のみです。

■先行申込み(※ひたちなか市・東海村民対象)

申込期間:
2022年9月20日(火)~ 2022年9月28日(水)

■一般申込み

申込期間:
2022年9月30日(金)~ 2022年10月23日(日)
  • 申込締切後の参加申込みは、一切受け付けません。
  • コンビニ決済の場合、支払いをもってエントリー完了となりますのでご注意ください。
定 員
  • マラソンの部 10,000人
  • 10kmの部 5,000人
  • 定員になり次第申込みを締切ります。
参加料
  • マラソンの部 8,000円
  • 10kmの部 5,000円(※高校生 4,000円)
参加資格
  • 日本陸上競技連盟登録者及び一般競技者とします。
  • 陸連登録者は、必ず申込書に登記登録番号と登録団体名を記入してください。
  • 国籍は問いませんが、国内在住者に限ります。
    マラソンの部:満18歳以上(高校生不可)
    10kmの部:高校生以上
  • 本大会要項の定めに従い、ランナーとしてのマナーを遵守してください。
競技規則 2022年度日本陸上競技連盟競技規則に準じます。
制限時間
(マラソンの部)
  • 18km 地点:2時間30分(午後1時00分)
  • 30km 地点:4時間30分(午後3時00分)
  • 35km 地点:5時間10分(午後3時40分)
  • フィニッシュ地点:6時間(午後4時30分)

※制限時間は号砲を基準とします。

表 彰

マラソンの部

【総合】
男子総合:1位~8位
女子総合:1位~8位
【年代別】
40歳代・50歳代・60歳代・70歳以上:1位~3位
  • マラソンの部の表彰は、総合1位~3位はステージで行い、総合4位~8位及び年代別は、後日郵送いたします。

10kmの部

【年代別】
39歳以下:1位~8位
高校生・40歳代・50歳代・60歳代・70歳以上:1位~3位
  • 10kmの部の表彰は、各年代の1位のみステージで行い、2位からは賞品を後日郵送いたします。
競技方法
  1. 上記の制限時間内に関門を通過できないランナーは,以降競技を続けることはできません。
  2. 交通規制は、順次解除されます。交通規制解除後に走る場合は、交通信号に従い歩道を走ってください。
  3. 午後1時(スタート後2時間30分)で18kmの関門、午後3時(スタート後4時間30分)で30kmの関門、午後3時40分(スタート後5時間10分)で35kmの関門を閉鎖します。以降のランナーは、競技を終了していただきます。なお、各関門に送迎バスを用意します。
  4. 午後4時30分(スタート後6時間)をもってフィニッシュの記録の計測を打ち切ります。
  5. 競技中、荒天等で選手の健康を損なう恐れがあると大会本部が判断した時は、競技を中止していただく場合もありますので、ご承知ください。
  6. 交通規制の時間内でも、ランナーの走行を制限し車を通行させる箇所がありますのでご了承ください。
  7. 競技の途中であっても、緊急車両の通行を優先させる場合があります。
  8. リタイアポイントを2箇所(11km地点・23km地点)設置します。棄権するランナーは、リタイアポイントに用意する送迎バスに乗車してください。また、コース上を巡回する救護車・送迎車は棄権したランナーをリタイアポイントまで送迎いたします。
申込規約

※参加者は以下の申込規約を必ず同意の上、お申込みください。

  1. 自己都合による申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
  2. 地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等、その他主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合、参加料については、以下の表の通りクオカードで返金いたします。
    期間 申込日~
    11/20
    11/21~
    12/20
    12/21~
    1/29
    返金割合 50% 20% 0%
  3. 心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨んでください。事故、傷病、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加してください。なお、新型コロナウイルス感染症が重症化しやすい65歳以上の方、基礎疾患のある方は参加を慎重に判断してください。
  4. 主催者が競技続行に支障があると判断した場合の競技中止等の指示には必ず従ってください。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従ってください。
  5. 大会開催中に発生した傷病に対し、主催者は応急処置のみ行います。その方法、経過等について、主催者は責任を負いません。なお、新型コロナウイルス感染症が原因となる場合も含みます。
  6. 大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者は損害賠償等の責任を負いません。
  7. 大会開催中の事故・傷病への補償は、主催者が加入した保険の範囲内となります。
  8. 参加者が未成年の場合は、必ず保護者の同意を得てお申込ください。また代表者エントリーの場合は、チームメンバー全員の同意を得てお申込ください。
  9. 住所・氏名・年齢・性別・記録等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はできません。それらが発覚した場合は、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等の処分が行われることがあります。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対する救護・返金等一切の責任を負いかねます。
  10. 大会の映像・写真・記事・記録等(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることがあります。また、その掲載権・肖像権は主催者に属します。
  11. 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会主催者及び協賛・協力関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用します。なお、新型コロナウイルス感染症の感染対策に使用するほか、大会参加者・関係者から感染者が発生した場合に、保健所及び医療機関等へ提供します。
  12. 申込者の記載内容に疑義が生じた場合、主催者は関係機関に対し、必要な簿書の閲覧または証明書の交付請求を行います。また、申込者に対し、内容確認のため必要な資料の提出を求めることがあります。
  13. 本大会は、日本陸上競技連盟が定める「ロードレース再開についてのガイダンス」に準じた感染対策を実施します。なお、主催者が求める新型コロナウイルス感染症対策に参加者が応じない場合、大会への参加をお断りする場合があります。
注意事項
  1. 大会開催日一週間前から当日の朝にかけての健康状況を体調管理アプリまたは体調管理チェックシートを用いて報告していただきます。健康状況の報告が無い方は,当日の参加をお断りさせていただきますので,必ず対応していただきますようお願いいたします。
  2. 大会会場への入場時に体温測定を実施します。発熱が確認された場合は、会場への入場や大会への参加をお断りする場合があります。
  3. 荷物預かり所(100円)・コインロッカー(有料)を開設しております。なお、個人の保管においての事故、紛失等には一切責任は負いません。
  4. スペシャルドリンクは受け付けておりませんので、給水所等をご利用ください。
  5. 参加者用の駐車場はご用意しておりませんので、自家用車でのご来場はご遠慮ください。公共交通機関をご利用ください。
  6. 車イス・盲人の部はありませんので、ご了承ください。
  7. レース前にトイレを済ませ、マナーを守ってご参加ください。
  8. 大会に関する情報は、新型コロナウイルス感染症の状況によって大きく変更になる場合があります。
マイページ
こちらから当大会のエントリー履歴やレース記録を見ることができます

協賛

JX金属

日立製作所

読売新聞

JA常陸

株式会社JERA

常陽銀行

株式会社小松製作所

株式会社ノーブルホーム

ファッションクルーズ ニューポートひたちなか ~ FASHION CRUISE ~

茨城セキスイハイム株式会社

茨城空港

日本原子力発電株式会社

南関東4競馬場(関東地方公営競馬協議会)

株式会社幸田商店

ポカリスエット|大塚製薬

SAZACOFFEE 株式会社サザコーヒー

株式会社マルヒ

日清食品グループ

RUNLIFE|ランライフ|プロダクトプロ株式会社

協力

陸上自衛隊勝田駐屯地

ひたちなか西警察署

読売センター茨城北部読売会

ひたちなか市スポーツ協会

公共財団法人ひたちなか市生活 文化・スポーツ公社

ひたちなか商工会議所

ひたちなか市観光協会

PAGETOP
MENU